第4回 狂言と琵琶を楽しむ会

第4回 狂言と琵琶を楽しむ会

和楽座第4回公演は、百鬼夜行編!

薩摩琵琶の千山ユキさんとの伝統芸能ユニット「和楽座」による、伝統芸能公演。
昨年ご好評いただきました大光寺を舞台に京都は伏見からお届けします。

伏見と言えば百鬼夜行!ということで、「鬼の目にも涙 百鬼夜行編」と題しまして、鬼にちなんだ古今の作品の数々をお楽しみいただきます。

古くて新しい伝統芸能をめいいっぱい楽しむ一日にしていただけましたら幸いです。
多数のお運び、心よりお待ち申し上げております!

 

プログラム

琵琶「一夜婚礼」
百鬼夜行さながら、一晩で繰り広げられる、化け物たちのめでたき婚礼模様。一夜の婚礼日ノ出ニ逃散、千秋萬歳寳入船。

狂言「鬼瓦」
京での単身赴任を終えて地元へ帰ることになった大名。お礼参りのために訪れた因幡堂で、ふと誰かの顔を思い出して……。

琵琶「桃太郎討伐」
鬼ヶ島の鬼たちが恨みを晴らそうと桃太郎討伐を企てます。屈強な鬼の苦桃太郎は、果たして日本へたどりつけるのかて……?

狂言「鬼ぼれ」
百鬼夜行の夜に蓬莱の島からやってきた鬼。ふと出会った人妻に恋をしてしまいます。懸命の求愛に女の気持ちもつい揺らぐ?

伝統芸能トーク
 実演家ならではの視点で、古典の楽しみ方をご紹介します。

 

 

出演者紹介

薩摩琵琶 千山 ユキ(ちやま ゆき)

岩手県奥州市(水沢)出身。東京都在住。薩摩琵琶鶴田流を岩佐鶴丈に師事。
各種コンサート・ライブ出演、録音や劇伴、舞踊や語りとの共演、企業CM所作指導など、多方面で活動を行う。
古典曲の演奏を主軸として、さまざまなジャンルの音楽家との共演や琵琶曲の創作、体験教室などに取り組み、古典芸能「薩摩琵琶」への入り口を広げている。
2021年に雅楽演奏家の佐藤愛美氏と共に演奏家団体「遊絃楽舎」を立ち上げ、雅楽と薩摩琵琶による主催公演を企画・実施。2022年より全国公演(大分・北九州・青森・岩手・神奈川)。
2023年 「日本琵琶楽コンクール」 第1位。文部科学大臣賞、NHK会長賞、鶴田錦史賞等受賞。
2021年、NHK邦楽オーディション合格。NHKFM「邦楽のひととき」出演。

日時 / 料金

○日時

令和7年 5月24日() 14時開演

13時半より開場、15時半ごろ終演予定

 

○チケット料金

前売:一般 3,500円 / 学生 2,000円
当日:一般 4,000円 / 学生 2,500円

 

チケットお申し込み

ご予約はこちら ▶ 和楽座チケット受付

ご質問などはこちら ✉ warakuza2024@gmail.com(和楽座)

 

会場

藤沢山 宝厳院 大光寺
(京都市伏見区伯耆町1-1)
TEL 075-601-4282

京阪「伏見桃山」駅より、徒歩5分

近鉄「桃山御陵前」駅より、徒歩6分

JR「桃山」駅より、徒歩13分

河田全休twitter